式場が決まってないカップルの方必見!レベルを下げずに結婚式のコスト削減術
新着情報結婚式の悩み2019年08月30日
結婚が決まったらまず初めに
花嫁様達はゼクシィ買ったり、会場見学したり…楽しそうな式場のイベントのフェアに参加したり…
素敵な会場で素敵なドレスを着た結婚式に憧れますね!

でもちょっとまって!!
できる花嫁様は、会場見学前から既にコスト削減のために結婚式に関して情報収集してから動き始めてます。
会場見学前からコスト削減の有無が決まるのです!そこで、今回は結婚式場が決まっていないカップルの方におすすめしたい。結婚式場のレベルを下げずにコスト削減して理想となる結婚式を挙げる方法をご紹介して行きたいと思います。
式場見学前にするべきこと!〜初回特典を有効に使おう〜
知ってますか?結婚式場のフェアに参加すると、結婚式の予約の案内がきます。
そこであるのが初回特典という特大サービス!
フェアに初めて参加されたお客様に向けて魅力的な割引がある式場がほとんど
ただ、知らずに一番興味ある会場から観てしまうと、他にも見学したい会場がある為、花嫁様は初回特典を逃してしまいがち…
この割引制度ですが、10万割引き等の「大幅な割引等」もあるのです。
割引の特典を見逃すのは勿体ない!!ぜひ第一候補の式場は、特典割引がある事をしっかりと確認して後にご利用出来る状態にしておきましょう!
次に結婚式で重要な要素となるウェディングドレスについての削減法をご紹介して行きたいと思います。
素敵なウェディングドレスを低コストで着るためには

結婚式と言えば…ウェディングドレス!白無垢!人生で一番華やかに着飾る日ですよね!
花嫁衣装は絶対妥協できない花嫁様が多いと思います!
…が、実は結構な割合の花嫁様が好きな衣装を諦めてます…
なぜかというと…
好きなドレスやブランドは兎に角高くて着たくても諦めるか、式場の見積もりから大幅予算オーバーしながら決定するか悩まされます。
好きなブランドドレスや高級和装はとにかく高いイメージ。
一般のドレスは相場は30万以上、ブランドは40万以上
和装は100万近く費用がかかる場合があります…
初期の見積もりか大幅にオーバーしてますね。
そんな花嫁様におススメなのが、ドレスの持ち込み!セレクトショップでお衣装を探すのがおススメ!ブランドも揃っていながら、価格も20万でハイブランドを扱うお店も…
(ブライダルヒロはインポート含むハイブランドが全て20万以下です)
ここだけの話、実は会場から紹介された提携のドレスショップはお高いショップが多いのです。
特にハイブランド、インポートを取り扱っていないショップも多く、あったとしても手が届かない金額が多いという声も…。
なので!ドレスにこだわりがあったり低コストで素敵なドレスを探したい方は提携外からの持ち込みがおすすめです。
ただし、、それでも持ち込みがコスト削減にならない場合がほとんど… なぜ、低コストでドレスを見つけたのに高くなってしまったのか…それは…
最難関、ドレスの持ち込み料!
セレクトショップで衣装を探していた花嫁様が持ち込みを諦めてしまう理由の第1位はドレスの持ち込み料!ではないでしょうか?
そもそも、衣装の持ち込み料とは?

持ち込み料とは、式場が他社から預った品の保管料として発生する料金とされています。
実際に衣裳のシワにアイロンをかけてくれることがあります。(アイロンをかける会場は少なめ)
しかしながら、持ち込み料の相場として、
ドレス…1点5万円から10万円
引き出物…1点300円から500円
ヘアメイク…5万
といわれており、たったそれだけのことでたかーい金額を払わなくてはいけないの気が乗りませんね…
ドレスの持ち込みだけで10万追加はとても痛手ですよね!せっかく好きなドレスを見つけても10万の持ち込み料なら諦めてしまう方も少なくありません。
ドレス以外にもお花、ヘアメイク、司会者等々持ち込むことで大幅にコスト削減できるのですが、持ち込み料がその選択を阻めてしまいます。
会場様次第ではそもそも持ち込みが禁止なところも…好きな衣装が禁止なんてとても悲しいですね。
でも諦めないで下さい!持ち込み料回避術があるのです!
持ち込み料を回避するには?

式場を決定していない花嫁様は持ち込みの交渉がスムーズに進みます!
「衣装持ち込みたいので、持ち込み料かからない会場を探してます」
と、とにかく聞いてみて下さい。直接交渉であればネット上には持ち込み料がかかる会場でも特別になしにしてくれるところや、持ち込み禁止の会場にも持ち込む花嫁様も!
契約前であればほとんどの要望が通りますが、契約後は会場のルールに従わなくてはならなくなり、式場との交渉が難しくなります・・・
兎に角気になったらどんどん可能かどうか聞きましょう!担当の方次第で内容が変わる場合もあるので1度で諦めないでください。
※式場決定後も持ち込み料を回避する方法もあるのでぜひ、ご相談ください♪
ヘアメイクも持ち込むと◎

会場契約後は、ドレスの持ち込みは持ち込み料を払えば可能な場合もございますがヘアメイクは禁止の会場さんも多いです。
実はヘアメイクもコスト削減に大きい存在。
ヘアメイクの相場は見積もり内で7万~という表記が多いですが、お色直しをしたり和装に着替えたり、ヘアメイクチェンジしたりでその度ごとにプラス料金がほとんど!
実際の相場は20万ともいわれております・・・・
個人でヘアメイクをお願いすることによってなんと・・・・
5万(お支度代込)ほどでできちゃいます!しかもプロの方でもこのお値段!安くて腕が良くてプラス料金がかからないのはとっても魅力的ですね♡
でもどこでヘアメイクさんを探せばいいかわからない方も多く、ヘアメイク持ち込みされる方はお知り合いなどが多いのではないでしょうか?
その心配は大丈夫です!ブライダルヒロのようなショップだとヘアメイクの紹介もしております。
また、ブライダルヒロの場合は紹介マージンをヘアメイクさんから頂かないでのご紹介なので最安値でご案内☆(ブライダルヒロで衣装レンタルされるお客様のみ)
結婚式の費用削減方法まとめ
いかがでしたでしょうか?今回は結婚を考え始めた花嫁様に向けての節約術でした!
要約すると・・・
持ち込み交渉は式場決定前がベスト!
ということですね。式場選び中のお客様に向けてブライダルヒロでは相談会やドレス試着も大歓迎しております♪結婚式指輪の割引等もございます♡
また、式場決定後の交渉につきましてもご相談承っております!
ぜひ、最高の結婚式をサポートできるようお役立て頂けれ嬉しいです♡♡
