結婚式の余興で新郎新婦に喜んでもらいたい!オススメの余興を紹介
結婚準備2018年01月18日
結婚式の余興を頼まれた時、多くの方が何をしたらいいか迷うと思います。
そんなに何度も結婚式の余興を行う訳では無いですし、迷うのはしょうがないことだと思います・・・
そんな方達に今現在迷っている方はもちろん、もしも余興を頼まれたときに悩まずに済むように、今回は様々なオススメ余興をご紹介していきたいと思います(*^_^*)
結婚式の余興のマナー
まず知っておきたいのが、結婚式での余興のマナーについて。
結婚式ということは、新郎新婦にとって様々な関係のゲストが参列しています。
そんな場で、マナー違反な余興をするのは新郎新婦にとても失礼ですので、下記の事項に気を付けましょう。
①下品な内容は避ける
②身内にしかわからない(笑えない)ような内容はやめる
➂ダンスなどをやるなら、恥ずかしがらずにやるべき
➃時間は5~10分以内にまとめる
➂についてはマナーというわけではありませんが、せっかくやるのであれば恥ずかしがってやるよりも堂々とやり遂げた方がみていて気持ちいいものです。
感動的な余興
①ビデオレター
友人や様々な方からのお祝いのメッセージを集めたビデオレターは、受け取る側としては嬉しいものです。
また結婚式には参列できなかった方や、普段なかなか会えないような方からのメッセージなども嬉しいですよね。
最近では凝ったビデオレターを作る方もいて、とても人気の余興と言えます。
⇒過去の記事「結婚式のビデオメッセージってどんなメリットがあるの?おすすめのメッセージをまとめました」もオススメです。
②手紙
友人から新郎又は新婦様へむけた手紙を読むのもいいですよね。
さらに、ワンランク上を行くのであれば、ご両親からのお手紙なんかも良いと思います♪♪
なかなかご両親の本音を聞き出すチャンスもないですし、結婚式という素敵な場でお二人にとって特別な思い出になるでしょう。
盛り上がる余興
①流行りの芸人のものまね
芸人の流行はサイクルが早い中で、旬の芸人のモノマネを余興で行ってみるのもおすすめです。
②歌やダンス
歌は、うまい人でもバラード系は盛り上げるのが難しいので、盛り上がる系の選曲がオススメです。
また、曲中にダンスを取り入れたり、新郎新婦の名前で替え歌をするなども盛り上がりますよね。
「ハッピーサマーウエディング」「愛をこめて花束を」「トリセツ」「Butterfly」「バンザイ」「恋」「キセキ」などが人気のようです。
➂得意技を披露する
例えば、手品が得意な方でしたら、余興で手品を披露すればとっても盛り上がりますよね。
他にも絵が得意な方でしたら、その場で新郎新婦の絵を描くのもいいですし、鉄拳さんのパラパラ漫画のように紙芝居のようなものをあらかじめ用意して披露するのも素敵です。
➃クイズやビンゴなど
少しカジュアルな場や、二次会向けではありますが、新郎新婦に向けたクイズやビンゴなども盛り上がると思います。
クイズであれば、新郎に「新婦が思う新郎の好きなところは?」とクイズを出したり、新婦に「新郎が思う新婦の作る好きな手料理は?」など、2人の初々しい姿を見られるのもいいですよね。
結婚式の余興はやる側も楽しみましょう
いかがでしたか??
余興でいざ大勢の人の前に出るのって、ものすごく緊張すると思います。
人前に出る事が苦手な方も居ると思いますので、どんな余興だったら自分たちでもできるか、よく考えて決めて下さいね^^
そして何よりも自分達で余興を楽しむ事を忘れずに新郎新婦のことを思って作り上げた余興は、きっとお二人も喜んでくれるはずです♡