結婚式の招待状に使う慶事用切手にこだわりを持ってみてはいかがでしょうか?
結婚準備2016年07月01日
突然ですが、切手にも慶事用の物があるって知っていますか??結婚式を行う際に招待状を出すかと思いますが、結婚式と言う記念の意味も込めて、今回は慶事用切手をいくつかご紹介していきたいと思います^^
一般的に招待状を出す時は、慶事用の切手を使うことがマナーとされていますので、職場の上司や親戚などには慶事用を使用し、友人や同僚など親しい関係の人に贈る分はこだわった切手を使うという風に使い分けるといいかもしれません◎◎
《一般的な慶事用切手》
まずは一般的な慶事用切手です。
出典:https://www.post.japanpost.jp
切手には金額がありますが、その使い分け方を知っていますか??52円切手はハガキに使い、82円切手と92円切手は封筒の郵便物に使いますが、重さによって金額が違います!25gまでが82円、50gまでが92円切手となっておりますので、事前に確認してから切手を購入しましょう。規定外の切手を使うと、郵便物が届かなかったり受取人が不足金額を請求されてしまうという恥ずかしいことになりますのでご注意を。(51gを超える場合は、更に切手の金額が変わりますのでご注意ください。)
キャラクターもの慶時用切手
「結婚式をテーマとした好きなキャラクターの切手を使いたい!」という方もいらっしゃるのではないでしょうか?ご自身の結婚式であれば、小さなこだわりを持つのもありです!
サンリオやディズニーなどのキャラクターものの慶時用切手もあるようなので、気になる方は調べてみてください♡
出典:https://www.post.japanpost.jp
また、ドラえもんやちびまる子ちゃんなどのアニメキャラクターもあるようです。
出典:https://www.post.japanpost.jp
グリーティング切手、縁起物などの慶事用切手
お祝いのシーンにはもってこいの和・洋のグリーンティング切手もあります。
特に和風の切手は年配の方にも受け入れやすそうで、鯛や富士山などがモチーフになっているのがとても素敵です♪♪
出典:https://www.post.japanpost.jp
季節のお花などを取り入れている切手もあるようです。
出典:https://www.post.japanpost.jp
オリジナル慶事用切手を作る
あまり知られていないかもしれませんが、実は切手に自分たちの写真を使うことが出来ちゃうそうなんです!少し割高にはなりますが、とっても記念になると思います。
出典:https://www.post.japanpost.jp
いかがでしたか??オリジナル切手が作れるなんて、初めて知りました!一生に一度の記念に、慶事用切手もお二人でこだわってみるのもいいかもしれませんね♡♡
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
ご来店予約はこちらから↓↓
https://www.bridal-hiro.com/reservation
※最終入店17時/閉店19時
過去記事にて、学芸大学駅からのルートを紹介しています↓↓
https://www.bridal-hiro.com/access
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
Facebookでも新着情報を随時更新しております^^
皆さまからのいいねやシェアをお待ちしております♡♡
ブライダルHIRO FaceBookページはこちら
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆