カラードレスの正しい選び方を紹介
プロのドレス講座2015年12月28日
こんにちは◎
本日はカラードレスの選び方のポイントをウエディングドレスのコーディネーターのプロがお伝えします♡
ウエディングドレスの選び方のポイントは、【会場】【花嫁様に似合っているか】【花嫁様の気持ち】が大切です。
ではカラードレスはどうなのでしょう??
もちろんウエディングドレスを選定する内容と同様に大切な事ですが、カラードレスは色が入ってくるので「決めるのが難しい!」とおっしゃる方が多いのが現状です。。。
そこで悩まれている花嫁様のお力に少しでもなれればと思い、いくつかドレスをご紹介しながら進めさせていただきます!
たくさんのカラードレスの中から、ゆっくりでも良いので候補を絞って行くことが大事です。
ウエディングドレスとのバランス
ウエディングドレスを着られる方は、カラードレスは雰囲気の違うものを選ぶといいでしょう♡
せっかくドレスを2着着るので、同じような系統にならないように気を付けてくださいね。
会場の雰囲気・お色味
とにかく可愛いらしい・木を基調としている・絨毯が真っ赤・明かりがあまりなくてクラブみたいに暗い・などなど!
何か披露宴会場の特徴があればそれに合わせてドレスを絞って行くこともできます。
可愛らしい雰囲気・白や水色などを基調としている明るい会場であればガーリーなピンクドレスが映えます◎
モダンでクラシカルな雰囲気の会場には、ドレスやネイビーのドレスがオススメです◎
壁が黒などで、暗い雰囲気の会場・ガーデンウエディングどちらのパターンでも映えるキラキラのドレスもあります◎
お二人で何か決めているテーマがある方
例えば、「二人の好きな色がブルーだから会場をブルーで統一する」「花かんむりをかぶりたい」「好きなキャラクターをたくさん取り入れている」などなど*
こういったテーマや希望がある方は、遠慮なくスタッフにご相談してくださいね。
季節感を取り入れる
もし、色が全く決まらない!ということであれば、季節感を取り入れるのもいいでしょう。
春挙式であれば、すこし暖かみのある淡いグリーンやオレンジ、ピンクなどのドレスがオススメ◎
冬はクリスマスやバレンタインなどもあり、深い赤やボルドーがオススメ◎
どんな風にカラードレスを見られたいか
カラードレスって本当にたくさん種類があって、色が入ると見え方が変わってきますよね。
結婚式の列席者の中には、花嫁様から見て初めてお会いする方もいらっしゃるかとおもいます。
なので、彼の会社関係の人が多いとか、親戚が多い、お友達がメイン、という風に列席者がどんな層なのかによって見せ方を気にされる方もいます。
いろいろとたくさんのポイントやコツを紹介してきましたが、最後はやはり【花嫁様が納得する衣装】に決められるのが一番ですね♡
※候補のドレスを横並びにして決めようとするとなかなか決められません。
これとこれだったらどっちが良いか?という方法で、勝ち残り式にして決めていくと決めやすいですよ♪
当店では様々なカラードレスを用意しておりますので、カラードレスの選び方でお困りなことがあれば是非一度ご来店・ご相談下さいませ(^^)
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
Facebookでも新着情報を随時更新しております^^
皆さまからのいいねやシェアをお待ちしております♡♡