ウェディングドレスのグローブの失敗しない選び方を紹介
プロのドレス講座2016年08月09日
結婚式を控えている新婦の方は、ウエディングドレスを探し、理想のドレスが見つかったら次は小物決め♪♪
小物決めは楽しいですが、ベールやヘッドアクセサリー、ネックレス・イヤリング・靴・グローブなど意外に小物合わせって大変です^^;
今回は数々の小物から、「どんなものが合うのかわからない」とよく聞くグローブの選び方をご紹介していきます(^_-)-☆一概ににグローブといっても実は様々な種類があります。
「素材・長さ・配色・デザイン別」や「結婚式場の計色別」に分けてあなたに一番合うグローブを見つけましょう◎
グローブの素材
➀サテン⓶スパン➂オ-ガンジーと三つの素材があります。
サテンが一番ポピュラーで比較的どんなドレスにも合いやすいです。
スパンはサテンに比べて光沢があり、着け心地はサテンほどピタッとしていません。オーガンジーは、レースのように透けているのでカジュアル感が出ます。
素材は、ドレスと同じような生地を選ぶと合いやすいです◎
←オーガンジーグローブ
出典:http://marinbo.com/fs/marinbo/g21/c042
グローブの長さ
長さもさまざまな長さがありますが、会場から指定がない限り好みで決めてしまって問題ありません。
(教会よっては、肌の露出を限界まで抑えるためにロンググローブしか認められていないところもあります。)
手のくるぶしまでのショートグローブ、ひじより短いタイプ、ひじより長いタイプなどがあります。
因みに、二の腕のお肉を隠したいからと言ってひじより長いタイプを選ぼうとする方が多いですがこれは間違いです!
なぜなら、長いタイプを選ぶと二の腕のお肉がグローブの中に収まらなくてかえって目立つからです。
(^-^;なので二の腕のお肉がが気になる方は、肘上タイプを選ばないようにしましょう。
※グローブにはS/M/Lなどのサイズはなく、すべてフリーサイズです。
グローブの色味
色味は「ホワイト・オフホワイト・アイボリー」と三種類あります。こちらもドレスと同じ色味を選ぶか、ドレスより若干黄味がかっているものを選びましょう◎(ホワイトのドレスだったら、ホワイトかオフホワイトがオススメ。)
出典:http://marinbo.com/fs/marinbo/c/g20
グローブのデザイン
無地のタイプが一番人気で、一番合わせやすいですが、実はグローブにもデザインがあります。
レースが施されていたり、リボン・パール・ビジューが付いていたり、ギャザーが入っていたり、フィンガーレスになっていたり…こちらもドレスと雰囲気を合わせると一体感が出てオシャレ感が増します(*^_^*)
フィンガーレスとは、指先が出ているグローブのことです。ネイルを見せたい方や、指輪交換の時にグローブを外さなくても交換ができるという利点があります。
出典:http://how-to-inc.com/wedding-gloves-12284#i-2
出典:https://jp.pinterest.com/minamilulu24/%E3%82%B0%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%96/
どんなタイプのグローブがあるのか分かりました。では実際にどんなものを選ぶべきなのか、ご紹介していきます。
教会式用のグローブ
教会式では、基本的に肌の露出は認められていません。
そのため、基本はロンググローブです。
またエレガントなドレスを選ぶ方が多いと思いますので、上品な無地サテンが一番オススメです。
このような長袖のドレスでしたらショートグローブでも構いません。
人前式用のグローブ
人前式では決まり事が少ないので、ドレスに合うものを重視して選んで大丈夫です。
ホテルウエディングであれば、フィンガーレスでお洒落に決めてもいいですね。
出典:https://cafe.zexy.net/CSO/photo/show/id/220/
リゾート婚におすすめのグローブ
海外やリゾート地での挙式は、開放的なので少し軽やかな雰囲気にしたいですね。
そんなときは、オーガンジーグローブやショートグローブがオススメです。
出典:http://how-to-inc.com/wedding-gloves-12284#i-2
出典:http://www.weddingpark.net/magazine/1458/
いかがでしたか?グローブは素材や色味など実物を見てみないと決めにくいものですので、是非当店で試着しながら気に入ったものを決めてください♪♪ドレスをレンタルしていなくても小物のみのレンタル・購入も可能です(^o^)当店ではグローブは¥1,000~¥4,800で販売しております!!是非お気軽にお問い合わせくださいませ。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
ご来店予約はこちらから↓↓
https://www.bridal-hiro.com/reservation
※最終入店17時/閉店19時
過去記事にて、学芸大学駅からのルートを紹介しています↓↓
https://www.bridal-hiro.com/access
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
Facebookでも新着情報を随時更新しております^^
皆さまからのいいねやシェアをお待ちしております♡♡
ブライダルHIRO FaceBookページはこちら
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆