【2016年版】礼服に似合う靴・ブランドまとめ
ファッションガイド2016年05月12日
普段礼服をあまり着る事が無い為、礼服のコーディネートって難しいと感じる方が多い様です。
まず初めに礼服のコーディネートとして重要なのは「足元」です
そこで本日は、男性の礼服に合わせる人気の靴やブランドをご紹介して行きたいと思います。
また、礼服を着る時の服装マナーを知らない人も意外に多い為、基本的な服装マナーも合わせてご紹介していきます(^_-)
【礼服のマナー】
結婚披露宴に参列されるゲストの方は、新郎新婦よりも控えめな服装である事がマナーとされています。男性の場合、ブラックスーツやグレー・紺色のダークスーツで格式に合わせた礼服が基本です。
シャツは白シャツが基本ですが、カジュアルなパーティーであればカラーシャツでも許容されることもあります。
またネクタイやポケットチーフも、基本は白とされていますが、近年ではカラータイプもずいぶん許容されています。
少し柄やカラーが入っているものを選んで、お洒落を楽しんでもいいかもしれませんね。
黒ネクタイはお葬式などの際に着用しますので、黒ネクタイだけは選ばないようにしましょう。(ただし黒の蝶ネクタイであれば結婚式に着用することが出来ます。)
また男性の場合、鞄を持たない方が多いようですが、もし持参するのであればクラッチバックが良いとされています。
ほかにも、上級者向けの礼服の着こなしテクニックとして
・カフスボタン
・ラペルピン
・ベスト
これらを取り入れる事もオススメです◎◎
礼服の着こなしに関するルールをご紹介させて頂きましたが、次は「礼服に合わせたお似合いの靴選び」についてご紹介して行きたいと思います。
【礼服に合わせた靴選び】
礼服の際に合わせる基本的なデザインは、紐タイプの「ストレートチップ」が一番フォーマルとされています。
スマートで上品な足元が礼服にマッチするかと思います。葬儀の場では黒のストレートチップを結婚式の場合は黒以外でもブラウンのストレートチップを履いてみても良いかと思います。
次にフォーマルなタイプとして「プレーントゥ」をご紹介します。プレーントゥは、つま先に飾りがないプレーンなタイプのことを指します。
シンプルなデザインのシューズな為、足元がスッキリと魅せたい方にはおすすめです。
シューズの型についてご理解頂いた所で、最後に礼服に合うおすすめシューズブランドを紹介して行きたいと思います。
【ワンランク上のお洒落な靴選び】
◇クロケット&ジョーンズ / CROCKETT&JONES
イギリスでも最も優れたシューズメーカとして現在でも受け継がれています。
なかでもストレートチップの最高傑作ともいわれているモデル「オードリー」は礼服を着用したどの様な人でもかっこよく履きこなせます。もちろん礼服以外の場で着用しても、非常に画になる高級シューズブランドです。
◇ エドワードグリーン / Edward Green
120年以上の歴史を持つイギリスの老舗ブランドは、はき心地がとても良いと言われています。
一つ一つ職人による手作りならではの頑丈さとスタイリッシュさが魅力の一つ。
少しカジュアルな披露宴であれば「バークレー」で大人なブラウンカラーで足元からスタイリッシュにしてみてはいかがでしょうか。クロケット&ジョーンズ同様お値段は張りますが、一生モノのシューズとして礼服以外でもご活躍する事間違いなしです!!
◇スコッチグレイン / SCOTCH GRAIN
スコッチグレインが人気な秘訣は「日本製で高品質」「コストパフォーマンスが良い」「壊れてしまったりし十時の修理対応が良い」というところだそうです!
きちんとした靴を一足持っていたい、冠婚葬祭用で履く、ということであれば「インペリアルブラック」シリーズがオススメです。
◇リーガル / REGAL
国内の中でも男女問わず人気の老舗ブランドからは、女子ウケがいいブラウンのストレートチップ。
ただし乾杯などのスピーチを頼まれている(主賓として出席)場合は履くのを避け黒タイプにしましょう。
手の届きやすい価格で日本製ということであれば、ブラウンに限らず一足くらいは持っていてもいいかもしれませんね。
礼服に合うおすすめの靴紹介まとめ
近年では、礼服を着る場でのファッションに関しては、「お洒落とマナー違反の境目がなかなか難しい」ところではありますが、カジュアルな披露宴であれば許容されることが多いでしょう。
自分がどんな立場で参加しているのか、どの程度の格式の披露宴なのか、事前にしっかりと確認することが大事かと思います。基本のマナーを知ったうえで、是非礼服に合ったオシャレな靴を選んでくださいね☆彡◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
ご来店予約はこちらから↓↓
https://www.bridal-hiro.com/reservation
※最終入店17時/閉店19時
過去記事にて、学芸大学駅からのルートを紹介しています↓↓
https://www.bridal-hiro.com/access
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
Facebookでも新着情報を随時更新しております^^
皆さまからのいいねやシェアをお待ちしております♡♡
ブライダルHIRO FaceBookページはこちら
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆